~本イベントは終了しました。当日の様子はこちら~
皆さんこんにちは!スギヤマケイです。
アカデミックな話題を肴にお酒も楽しむサロン、3回目を企画しました!
今回のテーマは「察し」です。
さて、あなたは以下のような経験をしたことがありますか?
- 本当は1杯目から焼酎が飲みたいけれども、周りに合わせてビールを注文
- 今日やろうと思っていたことは終わったし帰りたいけれども、他の人が残っているから残業
- 先生に質問したいことがあるけれど、周りはみんなわかっていそうだし手を挙げないでおく
あなたには、こんな感じで普段守っている「暗黙のルール」がないでしょうか?
何かを「察し」て行動していませんか?
どうして人はそんな行動をするんでしょう??
いろいろな題材で「それってなんだ?」を考えてみる。
そんな機会を「てなんだサロン」は提供します。
第3回の話題は「察し」。話題提供者として、東京大学大学院人文社会系研究科の博士課程で研究している岩谷舟真さんをお招きします。「社会心理学」と呼ばれる分野の研究者です。
人は、社会の中で何をどう気にして行動するのか。
そんな問いが気になる方はぜひお越しください!!
今回も根津駅近くのバー、駅馬車さんの一角をお借りして開催します。気軽にお酒を飲んだりお料理を食べたりしながら、参加していただいた方の世界が広がるひと時をご提供できればと思っています。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
【日時】2018年11月3日(土・祝) 19:00-21:00 (18:45受付開始)
【場所】駅馬車
東京都文京区根津1-5-13
地下鉄千代田線「根津」駅徒歩2分
【話題提供】岩谷舟真 さん; 日本学術振興会特別研究員 (DC2)、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
【参加費】一般4,000円、学生 1,500円 (食事コース込み、飲み物別途)
【定員】10名程度
以下のフォームからお申し込みいただくか、Messenger等でご連絡ください。
【主催】杉山啓 (国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)
お楽しみに!
【注意事項】
- 当日は、今後の活動の広報用途で、写真や動画の撮影を行う場合があります。また、ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。
- 本イベントの模様は、当サイト等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえお申し込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容や写真をご自身のブログやSNS等へ掲載される場合には、発言内容などから個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、スギヤマケイへお問い合わせください。
- お申し込みにあたってお預かりした個人情報は、本イベントおよびスギヤマケイからの今後のご案内にのみ使用いたします。