こんにちは!スギヤマケイです。
2018年7月に参加、主催したイベントを振り返ります!
- サイエンスカフェしんじゅく「科学と芸術の融合で切り開く新しい世界」 (7/16)
- my SKETCH life 第3回 (7/21)
- さんさき坂でボドゲ!2nd (7/22)
- ごちゃまぜナイト (7/29)
サイエンスカフェしんじゅく「科学と芸術の融合で切り開く新しい世界」 (7/16)
前々から気になっていたサイエンスカフェしんじゅくに初参加!
ゲストはサイエンスアーティストとして活躍されている清水陽子さんで、生い立ちから経歴、科学を混ぜたアートによって“社会にインスピレーションを与える”活動の実績などのお話を聴きました。
お話の内容もさることながら、グラフィックレコーディングを活用したカフェの運営も面白かったです!
酢酸菌を植え、食紅で変な色になった紅茶を持ち帰りました笑
my SKETCH life 第3回 (7/21)
さんさき坂カフェ常連で東京藝大建築学科の蓮渓さん主催のスケッチ教室に参加しました。
「人に送る気持ちと絵」と題して、さんさき坂カフェのスタッフでもある東京藝大工芸科の吉野さんも加えた2人の藝大生からスケッチを習いました。
線や円を描く手慣らしに始まり、次いで「デッサン」「スケッチ」「クロッキー」の違いを教わりながら、最後に人に贈ることを思いながらお花を描きました。
色鉛筆を使うのは数年ぶりでしたが、とっても楽しかったです!
「絵を描くようになるとモノの見方が変わる」というお言葉が素敵でした。
my SKETCH life / 蓮溪 芳仁+藝大生 – まちの教室 KLASS
さんさき坂でボドゲ!2nd (7/22)
主催イベントです!谷中社交界の中心地、さんさき坂カフェで、2回目のボードゲーム会を開きました!
今回はカフェ常連さんの飛び入りやカフェも初めてな通りすがりの方の飛び入り、参加者持ち込みのゲームもあり、総勢9人でとても盛り上がりました!
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
次回は9月を考えています。お楽しみに!
ごちゃまぜナイト (7/29)
谷中社交界の中心地、さんさき坂カフェで、とにかくいろんなことをやる夜でした笑
スキューバダイビングで撮った写真の鑑賞会、隠岐諸島の島前高校での寮暮らしを紹介するプレゼンテーション、ハワイアンフラのライブ、ケルト音楽、詩吟、ウクレレ、お経、声楽、その他もろもろ。
さんさき坂らしくカオスで楽しい夜でした!
さんさき坂カフェへの来店頻度の高い7月でした笑